帝塚山大学の博物館経営論の講義で、毎年、受講生の携帯電話の思い出を元に展示を構築する実践を行ってもらっています。受講生それぞれの携帯電話についての思い出を、それぞれのケータイの画像とともに紹介し、ウェブ上でのギャラリーといたします(それぞれの画像をクリックすると拡大されます)。なお、ウェブへの掲示は受講生の意志を確認の上、行っています。 なお、これまでに行った携帯電話のWEB上展覧会は、次のとおり...
亀岡市文化資料館 企画展 ふるさとの名品-指定文化財の世界-(6月7日~7月13日) 亀岡市内の指定文化財とともに、市域における文化財保護施策の歴史を紹介。宗堅寺如意輪観音坐像(府指定)は、像内に永仁6年(1298)、大仏師安阿流法橋賢清(及び弟子清(?)春)の銘記がある、「宋風」表現が見られる六臂等身大の坐像。大円寺の薬師如来坐像(市指定)は平安末~鎌倉時代初めごろの鉄仏。同じ型から鋳造された同笵の作例...