6月15日八尾市立歴史民俗資料館 大坂夏の陣400年記念特別展 八尾地蔵常光寺(4月25日~6月15日) 最終日に滑り込む。八尾郷の中核寺院である常光寺の文化財を公開。本尊の秘仏地蔵菩薩立像は寺外初公開。等身大の、鎌倉時代後期~南北朝時代初期ごろの作例。鎌倉時代前期~中期ごろの堅実な出来映えの毘沙門天立像は、常光寺中興の以心崇伝(金地院崇伝)が一刀三礼して造り、徳川家康の武運を祈ったとする縁起が付随する...
神奈川県立金沢文庫 特別展 平成大修理記念 日向薬師 秘仏鉈彫本尊開帳(4月24日~6月14日) 本堂修復に合わせ、秘仏鉈彫本尊の薬師三尊像が出開帳。中尊は着衣部、脇侍は面部を含む全身に、概ね横方向の鑿目を表して仕上げる。中尊の台座框部にも整然と鑿目を揃えて(縦方向)荘厳していていることからも、鑿目が作者の意図的な技法であるのは間違いなく、かつての未完成品という評価から、現在は霊現付与のための表象方法と...