fc2ブログ

Entries

奈良国立博物館特別陳列「覚盛上人770年御忌 鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興」

2月10日奈良国立博物館 特別陳列 覚盛上人770年御忌 鎌倉時代の唐招提寺と戒律復興(2月8日~3月14日) 興正菩薩叡尊とともに自誓受戒(三師七証を伴わずに本尊に誓いを立てて菩薩戒を受ける方法)という跳躍的な方法によって日本に戒律を復興させた大悲菩薩覚盛を軸に、その前後を挟む貞慶と證玄の事蹟もあわせて鎌倉時代の唐招提寺を紹介する。応永2年(1395)招提寺仏師成慶(椿井成慶)の手になる大悲菩薩覚盛像をじっくり。銘...

和歌山大学紀州経済史文化史研究所「加太・友ヶ島の信仰と歴史」鑑賞記

1月31日和歌山大学紀州経済史文化史研究所 特別展 加太・友ヶ島の信仰と歴史-葛城修験二十八宿の世界-(1月10日~3月8日) 葛城修験とその重要な行場である加太・友ヶ島について、向井家(迎之坊)に伝来した文書や資料を中心に紹介する。延宝9年(1671)役行者入峯以来伽陀寺由来書、葛城峯中記、葛城嶺中記といった葛城修験の行場に関わる史料のほか、大日如来懸仏、深蛇龍王の爪(鮫の歯か)、臥龍硯など、迎之坊の信仰の...

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索