fc2ブログ

Entries

泉屋博古館「文化財よ、永遠に」、京都市歴史資料館「京都市指定の文化財」、京都国立博物館「美を守り、美を伝える」鑑賞記

9月12日、京都での仕事の合間に時間を作って見るべき展示を見て回る。泉屋博古館 住友財団修復助成30年記念 文化財よ、永遠に(9月6日~10月14日) 住友財団による文化財修復への助成事業30周年の節目に際して、住友コレクションの展示施設である泉屋博古館を中核に全国4会場(泉屋博古館・同分館・九州国立博物館・東京国立博物館)で開催する文化財修理と保存の啓発展示。泉屋博古館会場では京都府下の修理助成作例を中心に集...

高野山西南院「第一回西南院寺宝展」鑑賞記

9月8日、休日ながら半日職場に出て図録原稿書いてから(本当にヤバイ)、飛び出して高野登山。高野山別格本山西南院 第1回 西南院寺宝展(9月5日~9月8日) 近年整理作業が進められている西南院聖教調査の成果をもとに、平安時代から室町時代までの聖教類を特別公開。平安時代後期のオコト点(宝幢点)が付された蘇悉地羯羅経巻上、安元2年(1176)明空書写、高野山印接院の朱方印を有する略釈毘盧遮那経中義、奥書に「紀州名手...

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索