fc2ブログ

Entries

大津市歴史博物館「聖衆来迎寺と盛安寺」、栗東歴史民俗博物館「栗太郡の神・仏」鑑賞記

11月8日、休日を確保して、子に付きあってもらって滋賀へ。大津市歴史博物館 企画展 聖衆来迎寺と盛安寺-明智光秀ゆかりの下坂本の社寺-(10月10日~11月23日) 明智光秀を導入として、天台宗の名刹聖衆来迎寺と盛安寺の文化財を一堂に公開する。聖衆来迎寺の国宝六道絵15幅を集める(前期)ほか、十二天像、楊柳観音像、本尊釈迦如来坐像、元徳2年(1330)の地蔵菩薩立像、盛安寺の四臂十一面観音立像などなど既知の重要資料...

和歌山市立博物館特別展「紀三井寺展」鑑賞記

10月31日、休日出勤の合間にオープンしたての紀三井寺展鑑賞。和歌山市立博物館 創建1250年記念・日本遺産認定記念特別展 紀三井寺展(10月31日~12月13日) 創建1250年の節目の年に、初公開資料を多数含む紀三井寺の文化財を地元博物館にて公開。重要文化財の十一面観音立像(平安時代)のほか、昨年から和歌山市を核にして行ってきた寺宝調査で把握された天部立像(平安時代)、弥勒菩薩坐像(鎌倉時代)、開山為光上人坐像(...

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索