fc2ブログ

Entries

高野山霊宝館開館100周年記念大宝蔵展「高野山の名宝 (2期展示)」鑑賞記

高野山霊宝館 開館100周年記念大宝蔵展 高野山の名宝(2期:6月8日~8月1日) 開館100周年記念展の2期目。仏画総入れ替え。紫雲殿正面と左右壁表裏には有志八幡講五大力菩薩像(金剛吼・竜王吼・無畏十力吼、平安時代、国宝)と普賢院五大力菩薩像(雷電吼・無量力吼、鎌倉時代、重文)の、それぞれ本紙縦3mを超える巨幅5幅を配して象徴的な空間を作る。有志八幡講像は東寺伝来、普賢院像は住吉大社伝来。正智院八字文殊菩薩曼...

「もし「博物館なんていらない、全部なくしたらいい」と言われたら、どのように答えますか。」(帝塚山大学「博物館経営論」アンケート)

帝塚山大学で受け持っている博物館経営論で、大阪人権博物館が閉館に至った非道な事例を紹介した週に、受講生に「もし「博物館なんていらない、全部なくしたらいい」と言われたら、どのように答えますか。」というアンケートに応えてもらいました。設問は極論のようではありますが、あらゆる博物館が常に社会の中における存在理由を問われ、それに応えながら活動しています。現代社会が直面するさまざまな問題を考えるための、一つ...

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索