8月8日石川県立歴史博物館 特別展 いしかわの霊場-中世の祈りとみほとけ-(7月22日~9月3日) 石川県内の聖地や霊場を、仏像や古文書、考古資料など信仰に関わる資料を用いて復元的に提示。明泉寺秘仏本尊千手観音立像(10c)、石動山天平寺地蔵菩薩立像(10c).翠雲寺弥勒菩薩坐像(11c)など古様で風格のある仏像を間近に拝めるありがたさ。承元2年(1208)銘を有する志賀町高爪神社薬師如来坐像も、聖地高爪山についての情...
8月4日なら歴史芸術文化村 企画展 すごいぞ!レプリカ-文化財を未来に伝える-(7月15日~10月15日) 同館が作製・保管する文化財レプリカや模型類を軸に、文化財の維持継承や情報伝達手段などさまざまな場面で活用されるレプリカの多様な目的と可能性を紹介。奈良県立大学地域創造研究センター作製の長谷寺本尊十一面観音立像の全身計測データを元に出力された3Dプリンター製レプリカは(約30分の1ほどの縮尺)、現地では膝上...