fc2ブログ

Entries

玉稿頂戴しました(20090218)


「(前略)単なる宋風彫刻の一例とするにはとどまらない、注目すべき特徴をそなえている。ひとつは京都戒光寺釈迦如来像と姿形が類似する北京律系の像と目される点であり、いまひとつは像内に骨灰を塗布する、いわゆる骨灰像の一種とみなされる点である。」(神田2008、53頁)
神田雅章「金峯山寺釈迦如来立像について―修理報告をかねて―」(『鹿園雜集』10、2008年3月)
ありがとうございました。像内に塗った骨灰は動物骨だとのことで、深まる謎。まるで漆喰を塗ったよう。調湿効果でもあるのかしらん。

【観仏三昧―仏像と文化財の情報ページ―】

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/151-18b651fd

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索