室生寺・国宝 金堂内部特別拝観
(1月10日?3月1日)
久方ぶりに室生寺拝観。金堂の国宝釈迦如来立像ほか諸尊を内陣で拝観。奥院まで登っておく。龍穴神社にも参拝し、ついでに元室生寺金堂安置の地蔵菩薩像を拝観しようかと三本松の安産寺にも寄るも、集会所で地区の会合を行っている途中で、邪魔をするのもなんだしと、退散。
奈良文化財研究所飛鳥資料館・企画展「飛鳥の考古学2008」
(2月3日?3月1日)
飛鳥資料館と明日香村教育委員会の合同展。明日香村における昨年度の発掘調査の成果を報告。仏教美術関連では、檜隈寺跡出土の金銅仏手と銅製飛天残欠、「呉」というへら書きのある軒丸瓦。図録あり(14頁・300円)。
→
【観仏三昧―仏像と文化財の情報ページ―】
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/152-55fc51af
トラックバック
コメントの投稿