本居宣長記念館企画展 歌を楽しむ
(3月24日?6月21日)
国学者・本居宣長の思想の出発点としての和歌に注目して、館蔵資料を展観。本居宣長四十四歳自画自賛像、『栄貞詠草』、『和歌の浦』など。
パラミタミュージアム近時館蔵品となった、長快作の長谷寺式十一面観音立像を鑑賞。もと四日市市内の旧家に伝わり、「興福寺よりの請来仏」と伝えられ、興福寺禅定院観音堂本尊の可能性が高い。長谷寺本尊の八分の一縮尺像。足ほぞに「工匠/定阿弥陀仏/長快」の銘あり。
→
【観仏三昧―仏像と文化財の情報ページ―】
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/165-f7af95be
トラックバック
コメントの投稿