fc2ブログ

Entries

玉稿頂戴しました(2009年8月15日)


晩年の絵画作品における蕪村の達成は、彼が俳画でつちかった独自の俳諧的趣向を、同時代の豊かな絵画表現との拮抗の中で、重ね合い、補い合うことで、はぐくまれたものかもしれない。(安永2009、295頁)

安永拓世「与謝蕪村の絵画表現における俳諧的趣向―重なり合い、補い合う、絵画と文学―」(楠本六男『江戸文学からの架橋―茶・書・美術・仏教―』、竹林舎、2009年7月)
ありがとうございました。

観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/234-9b8c823f

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索