備忘のための読書記録、2009年8月分。学術論文は除く。発行年月日は初版のもの。
池内了『物理学と神』(集英社新書0174、2002年12月)
宮台真司『日本の難点』(幻冬舎新書122、2009年4月)
アンヌ・マリ ブッシイ『捨身行者 実利の修験道』(角川書店、1977年8月)
高橋卓志『寺よ、変われ』(岩波新書1188、2009年5月)
安藤精一『不受不施派農民の抵抗』(清文堂、1976年2月)
吉田智彦『熊野古道巡礼』(東方出版、2004年10月)
→
世界遺産登録5周年記念特別展「熊野三山の至宝―熊野信仰の祈りのかたち―」 【観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ 】
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/238-d76003e6
トラックバック
コメントの投稿