チベット芸術フォーラムより、下記イベントの情報をご提供頂きましたので、掲示いたします。ご担当者によりますと、「この度、東京・上野の森美術館で開催される「聖地チベット展」に合わせて、チベットの芸術文化とチベット問題にフォーカスした講演会を企画しております。美術館で展示されている、いまは中国政府の管理下にあるチベットの仏様たちや宝物は、どのような歴史を背負って、はるばる日本までお越しになったのか??。「いまの」チベットを知る人たちが集い、「美術館の展示では足りない、本当のチベット」をお伝えしたいと計画を進めてまいりました。」とのことです。
『シリーズ講演会・チベット芸術フォーラム「守りたい天空の至宝」?聖地チベットを考える? 第1回』
【ホームページ・アドレス】
http://tibet-artforum.com/#1講 演 「ポタラ宮とダライ・ラマ ?近現代の歴史のなかで?」
田崎國彦氏(東洋大学東洋学研究所客員研究員)
ゲスト ラクパ・ツォコ氏(ダライ・ラマ日本代表部代表) 他
【日時】2009年9月19日(土) 14:00?16:00
【会場】東京都美術館 東京都台東区上野公園8-36
【費用】無料
【定員】200名(先着順) 参加お申込み→
http://tibet-artforum.com/#4【主催】チベット芸術フォーラム
【お問い合わせ先】
http://tibet-artforum.com/#5→
世界遺産登録5周年記念特別展「熊野三山の至宝―熊野信仰の祈りのかたち―」 【観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ 】
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/245-3e163db9
トラックバック
コメントの投稿