10月14日。午前中、次回特別展の情報をウェブ上ほかに掲載するための準備をし、さらに次回マイミュージアムギャラリーの情報をウェブ上にアップ。
昼から、和歌山市のコミュニティーFM、FM和歌山の番組、ハローモンキーライブに生出演。1時間の番組で、音楽メインなんですが、DJの笹本さんに導かれながら、特別展の広報と、博物館の魅力についてお話しさせていただく。博物館のことをお話しすることは何の問題もなかったのですが、恥ずかしかったのは、自分の好きな曲3曲をセレクトして披露しないといけなかったこと。しかも、曲紹介を自分でする羽目に。普段からブログやら論文やらで自分の考えをぺらぺら垂れ流しているのに、趣味の部分を披瀝するとなると、急に恥ずかしくなるもので。 DJ笹本さんにも同じことをいったら、「最初はそうですがすぐに平気になって、こんな曲も、あんな曲も好きだっていうようになりますよ」とのこと。そうですか・・。確かに音楽談義をすることって人生であまりありませんでした。一曲目に、いつも聞くシャカタクのナイトバーズを流してもらって、ちょっとテンションが向上。放送が終わると、脱力。
館に戻って次回特別展ウェブページの構成を検討、特別展の資料返却に関する段取りを調整し、夕方からは、写真家鈴木理策さん(東京藝術大学美術学部先端芸術表現学科准教授)の撮影立ち会い。7時すぎに終了後、やりかけになっていた広報関係起案を作成。紀伊民報からFAXでとどいたコラム校正をただちに校了し、輸送会社に先の仕事の確認の電話。そこまで終わって、遅れる旨告げていた組合の会議の進行状況を電話で確認。まだ続いているとのことで、向かうことにして、ばたばたと片付け、通り雨が過ぎてひんやりする外にでたところ会議は間もなく終了の連絡あり。では、失礼して帰ります。帰宅して鏡みると、しっかり目の下に隈が。
→
世界遺産登録5周年記念特別展「熊野三山の至宝―熊野信仰の祈りのかたち―」 【観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ 】
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/260-fcca2547
トラックバック
コメントの投稿