fc2ブログ

Entries

展覧会・文化財を見てきました(2009年11月24日)

興福寺
・興福寺国宝特別公開2009 お堂でみる阿修羅
(10月17日?11月23日)
 美術史学会西支部大会として、興福寺国宝館館長金子啓明氏の阿修羅展についての講演の後、仮金堂に安置の阿修羅像ほかを鑑賞。群像を群像としてみることができることの幸せ。頭で西金堂の堂内空間を想像しながら見る。康慶作の四天王像もしっかり鑑賞。北円堂もあわせて鑑賞。弥勒仏像は以前に拝観した時からまた見え方が変わっていて、牛の歩みながら自分の成長を感じたりもする。運慶芸術の形成-展開のプロセスを明らかにする作業は、社会的コンセンサスを得られる大きな仕事になるか、自己満足するという小さな仕事になるかはともかく(論理的に実証できれば前者、感覚的に確信できれば後者)、常に意識して立ち向かっていきたいものである。

観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/276-961786c2

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索