奈良県立民俗博物館・季節展 ひなまつり
(2月27日?4月4日)
橿原での用事を済ませて、雛飾りを見てみようと、足を伸ばす。御所市の商家に伝わった大がかりな御殿雛など12組の雛飾りがずらり。人形も彫刻資料とはいえ、当方雛人形は取り扱ったことがなく、時代様式ももう一つよく分からない(でも、知っておくべきだろう、という後ろめたさは常にある)ので、勉強勉強。図録なし。博物館のある大和民俗公園内を散歩し、移築されている古民家15棟を巡る。古い建築に心ときめく。

十津川村・旧木村家(19世紀)
【観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ 】
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-
和歌山県立博物館
特別展 移動する仏像―有田川町の重要文化財を中心に― 2010年4月24日?6月6日
【移動する仏像展日誌】
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/306-ba386ea3
トラックバック
コメントの投稿