備忘のための読書記録、2010年3月分。学術論文は除く。発行年月日は初版のもの。
木下直之編『未来を拓く人文・社会科学16 芸術の生まれる場』(東信堂、2009年3月)
鹿島徹『可能性としての歴史―越境する物語り理論』(岩波書店、2006年6月)
津田徹英『中世の童子像』(日本の美術442、至文堂、2003年3月)
湯浅治久『戦国仏教―中世社会と日蓮宗―』(中公新書1983、2009年1月)
【観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ 】
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-
和歌山県立博物館
特別展 移動する仏像 ―有田川町の重要文化財を中心に― 2010年4月24日?6月6日
【移動する仏像展日誌】
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/315-be3dbe7e
トラックバック
コメントの投稿