特別展「移動する仏像―有田川町の重要文化財を中心に―」、4月24日、オープンにこぎつけました。
開館時間ぎりぎりまでライティングの調整をするなど、滑り込みセーフでした(前日にライティングを決めていても、一晩たつと、もう少しこうしたほうが・・となるもので)。
オープン早々、地域新聞誌の取材があり、また東京から来られたお客様もありました(一週間かけて、和歌山・奈良の仏像を見て回り、その締めに和歌山県博を訪れて下さった由)。仏像拝観の苦労話などをたくさんお聞かせ頂きました。また「観仏三昧」をご利用くださっている方(千葉から!)にもお声がけいただき、本当に大好きな仏像と真剣に対峙されているようすをおうかがいして、学芸員冥利に尽きる一時でした。他にも会場ではいろいろとご質問を受け、そうした会話の中で展示に不足している情報のヒントを頂いたので、さっそく解説パネルを2枚追加で作り、閉館後に展示に反映させました。ついでに照明も再調整。進化する展示(^^;)。
図録(96ページ・1200円)も、前日納品という綱渡り状態でしたが、無事完成。ほぼ全ての仏像を見開きページで正面・側面・背面の画像を掲載し、コラムも6篇執筆、資料解説には構造・寸法など基礎データを添付し、わかりやすさと専門家向け情報を共存させるべく努力しました。しかもパラパラ漫画付き。
いろいろ新発見もありますし、おもしろい展示になったと思います。どうぞ皆様、この機会に、和歌山まで足をお運び下さい。
【観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ 】
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-
和歌山県立博物館
特別展 移動する仏像 ―有田川町の重要文化財を中心に― 2010年4月24日?6月6日
【移動する仏像展日誌】
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/322-e42d1b9c
トラックバック
コメントの投稿