春日大社宝物殿・平城遷都1300年記念 平安の正倉院?―春日大社神殿の秘宝―
(4月1日?7月19日)
境内の夫婦大国社の御前立神像特別拝観(4月25日?5月25日)を目指して春日大社へ。本殿参拝ののち、夫婦大国社へ。ごく新しい大黒天像のよう。宝物殿で古神宝の数々を拝観。
元興寺文化財収蔵庫・平城遷都1300年記念企画展 元興寺コレクション―泰圓・泰善二代の軌跡―
(5月1日?5月31日)
近代元興寺を復興した辻村泰圓・泰善の活動の軌跡を、関わったアジア諸国の宗教文化を示すコレクションとともに展示。宗教民俗学、という感じ。元興寺文化財研究所の活動のいしずえを広くアピールしようとする内容。リーフレットあり(4ページ)。
【観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ 】
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-
和歌山県立博物館
特別展 移動する仏像 ―有田川町の重要文化財を中心に― 2010年4月24日?6月6日
【移動する仏像展日誌】
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/338-01ad9cc7
トラックバック
コメントの投稿