備忘のための読書記録、2010年7月分。学術論文は除く。発行年月日は初版のもの。
桜井好朗『神と仏―仏教受容と神仏習合の世界―』(春秋社、1985年11月)
阿部謹也『日本人の歴史意識―「世間」という視角から』(岩波新書874、2004年1月)
内田樹・釈徹宗『現代霊性論』(講談社、2010年3月)
内田樹『邪悪なものの鎮め方』(バジリコ株式会社、2010年1月)
冲方丁『天地明察』(角川書店、2009年11月)
松尾剛次『救済の思想―叡尊教団と鎌倉新仏教―』(角川学芸出版、1996年5月)
細川涼一『中世の律宗寺院と民衆』(吉川弘文館、1987年12月)
【観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ 】
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/364-c41708dd
トラックバック
コメントの投稿