ここしばらくの間に頂戴した玉稿など、まとめて。
常楽寺美術館・京都国立博物館・延暦寺国宝殿編『開館四〇周年記念 法華経の光 天台法華宗、信濃へ―』(常楽寺美術館、2010・7)
松下美術館編『松下美術館コレクション(?)』(松下美術館、1997・4)
仲原知之「和歌山県の手鎌木製台(木包丁)の検討」(『紀伊考古学研究』13、2010・8)
中村貞史「岩橋千塚古墳群における板石閉塞」(『紀伊考古学研究』13、2010・8)
佐野みどり・新川哲雄・藤原重雄編『中世絵画のマトリックス―中世的想像力とは何か』(青蕑社、2010・9)
町田市立国際版画美術館編『救いのほとけ―観音と地蔵の美術―』(町田市立国際版画美術館、2010・10)
ありがとうございました。学恩に感謝いたします。
【観仏三昧 仏像と文化財の情報ページ 】
-全国の展覧会や仏像の公開情報が満載!-
スポンサーサイト
コメントの投稿