fc2ブログ

Entries

展覧会・文化財を見てきました(2011年5月1日、歴史館いずみさの)

歴史館いずみさの
・企画展 泉佐野サムライ列伝―日根野氏と和泉の中世武士たち―
(4月23日~6月5日)
 泉佐野の地で活躍した在地武士日根野氏、樫井氏、上郷氏、多賀氏、佐竹氏などについて、古文書をずらっと並べて提示。最新の研究成果が展示に反映された誠実な内容であるので、それだけに、一部文書がスペースの制約で負荷をかけたかたちで展示されていたり、パネルの仕上がりや取り付け方がやや荒いのがもったいない。ただ、パネル作り一つとっても、学芸員個人の見聞と努力だけでスキルアップするのは限界があるので、仕上がりの精度を高めるさまざまな展示手法を掲載したガイドブックなどがあれば助かる施設は多いだろう、と思う。図録なし。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/443-87a7a16c

トラックバック

[T35] 歴史館いずみさの(レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの)

レイクアルスタープラザ・カワサキの看板がかかったスペース内に、図書館やホール、学習センターがあります。 今流行の、ネーミングライツですね。 カワサキは、忠岡町の繊維メーカーのようです。 本日訪れる「歴史館いずみさの」も、同エリアの中にあります。 この建物が、歴史館いずみさのです。 入場無料ですが、内部は撮影禁止です。 以前は、有料だったようです。 これもネーミングラ...

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索