fc2ブログ

Entries

玉稿拝受(2011年7月15日)

拙稿をお送りしましたところ、恐縮ながら御返礼に次の玉稿をお恵みいただきました。学恩に深く感謝いたします。

長坂一郎「資料紹介 山形市慈光明院蔵 浮彫(香合仏)愛染明王像 1個」(『東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター紀要』1、2011年3月)
長坂一郎「羽黒権現本地仏成立試考-北辺における本地仏設定の一様相として-」(竹田和夫『古代中世の境界意識と文化交流』、勉誠出版、2011年5月)
津田徹英「(新刊紹介)同朋大学仏教文化研究所編『誰も書かなかった親鸞』」(『佛教史學研究』53-2、2011年3月)
津田徹英「了源上人の御首」(大遠忌記念出版『佛光寺の歴史と文化』編集委員会編『佛光寺の歴史と文化』、法藏館、2011年5月)
津田徹英「高野山金剛峯寺旧金堂所在 焼失七尊私見」(真鍋俊照編『密教美術と歴史文化』、法藏館、2011年5月)
関根俊一『金剛鈴と金剛杵』(日本の美術541、ぎょうせい、2011年6月)
伊東史朗『松尾大社の神影』(松尾大社、2011年6月)
文化庁文化財部監修『月刊文化財』平成23年6月号)
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/465-06757923

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索