fc2ブログ

Entries

「絵入り本国際集会 2011.8」講演会のお知らせ

次の講演会情報を頂きましたので、ご紹介します。
絵入り本 国際集会 2011.8 講演会
日 時:2011年8月26日(金) 13:30-16:30
会 場:明星大学日野校(28号館2階アカデミックホール)
    東京都日野市程久保2-1-1 042-591-5111(代表)
交 通:中央線立川駅から多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅下車直結エスカレーター上る
参加費:無料
連絡先:絵入り本国際集会
    〒108-8345東京都港区三田2-15-45  Tel03-5427-1178
    慶應義塾大学文学部石川透研究室 e-mail:toru@flet.keio.ac.jp
ウェブサイト:http://www.eiri.keio.ac.jp/entry/119.html

公開講演会の内容
1、絵入り本の世界(慶応義塾大学 石川透)
2、明星大学所蔵の絵入り和本・絵巻について
   WEB公開について(明星大学 矢吹道郎)
   書誌・言語的特徴について(明星大学 柴田雅生)
   『十番切』の絵画表現について(共立女子大学非常勤講師 大月千冬)
   『北野通夜物語』の絵画表現について(美術史家 近藤真子)
   『平家物語』等の絵画表現について(明星大学 山本陽子)
※11:00-12:00に明星大学資料図書館において絵入り和本・絵巻の展示を行います。

 本企画は、慶應義塾大学絵入り本プロジェクト「15~17世紀における絵入り本の世界的比較研究の基盤形成(戦略的研究基盤形成支援事業)」と明星大学との共催により開催されます。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/473-871ea7dd

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索