fc2ブログ

Entries

こんな博物館(美術館)が好きだ!

 博物館経営論の講義(帝塚山大学)でのアンケート第5弾。前回のアンケート「あなたが考える「博物館らしさ」とは何か」でポジティブな意見が多かったので、よりポジティブに「こんな博物館(美術館)が好きだ!」に答えてもらいました。「ネタ」奨励ですが「エロス」はもうやめれといってあります(^^;)。以下回答の50音順に列記します。

・明るく開放的。
・アミューズメントパーク的な博物館。未来的な博物館。
・癒し系な音楽が流れていて日常を忘れさせてくれるような雰囲気が好きだ。
・お酒が飲める。
・学芸員資格を持っていたら大卒でも快く働かせてくれるような所がある場合は好き。
・飾らないありのままの貴女が(博物館が)大好きです。
・気がついたら6時間以上たってるやん!もう日暮れているし!マジでやべえよ!でも、なまら楽しかったべ!
・気軽にいけるとこ。
・気持ちがフワフワするような場所につくってあること。
・きれい。
・見学するのに順路がはっきりしている博物館は見学しやすくて好きです。
・この好きな気持ちは言葉なんかじゃ表せない!
・静かに鑑賞できた後に、館内のcafeで作品について話せる博物館。
・実際に作品に触れることができる。
・修学旅行生がうるさくない。
・自分の知識を話したがる館長のいる博物館。
・好き…?んー、でもなー、やっぱ好き(はあと)
・世界の美術品と日本の美術品の合同展示。比較することで新たな発見を学ばせる。
・船上博物館。
・その博物館にしかないものばかり収蔵されている。
・体験型(行ったことないけどジブリの美術館みたいに子供も大人も楽しめるような)
・体験コーナーがある。
・大好きなシム・シメールの絵、エジプトの発掘品に囲まれた所。
・大卒で学芸員資格をとった者をすぐに働かせてくれる博物館が好きだ。
・疲れたひとのための配慮がある。
・トイレの無い博物館。
・並んでいる人の整理ができている。
・入館料や図録が安くきれいな博物館。
・博物館は行っただけで賢くなれる気がするから好きだ。
・一つ一つの展示に十分なスペースをとってある。
・「学ぶ」とか抜きで「楽しむ」ために行ける所。
・笑える博物館がやっぱ好っきゃねん。裏ネタ情報満載!!

「この好きな気持ちは言葉なんかじゃ表せない!」、・・いや、なんとか表してもらえると・・、あの・・。
「好き…?んー、でもなー、やっぱ好き(はあと)」、・・あの、好きはいいんですけど、・・その・・。
「トイレの無い博物館。」、・・いや、意図を図りかねるんですが、・・えーと・・。
「大卒で学芸員資格をとった者をすぐに働かせてくれる博物館が好きだ。」、・・き、気持ちは分かるんですが、いや、そうではなくって・・。
 と、ネタ満載ですが、みなさんの回答は、博物館(美術館)がここちよい場であるために必要な要素を教えてくれる貴重な意見ばかりです。ありがとうございました。

観仏三昧―仏像と文化財の情報ページ―
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/57-6d4a3075

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索