美浜町歴史文館からフォーラムのお知らせをいただきましたので、広報します。
令和元年度美浜町歴史フォーラム
「みはま、近世の交通と往来-道、旅、道標-」 ■ 日 時 令和元年12月8日(日)午前10時〜午後4時40分(開場9時)
■ 会 場 美浜町歴史文化館 第2研修室
■ 内 容 歴史学、歴史地理学、考古学、地域史などから道標や旅日記などの資料を通じて美浜町や若狭地方の近世交通を考えます。
■演題と講師
10:05〜10:40
趣旨説明「若狭の道、旅、そして道標」美浜町教育委員会 歴史文化館 松葉竜司
10:45〜12:00
フォーラム1「若狭の交通と地域性」福井大学教育学部教授 門井直哉
13:00〜14:15
フォーラム2「旅の記録にみる江戸時代の若狭」滋賀大学経済学部教授 青柳周一
14:20−15:00
フォーラム3「道しるべや道中記にみる若狭路」舞鶴市郷土資料館学芸員 小室智子
15:05−15:45
フォーラム4「若狭と近江をつなぐ道」高島市教育委員会文化財課主監 山本晃子
15:50−16:40
座談「近世若狭の交通と往来-道、旅、道標-」 進行松葉竜司、パネリスト上記講師
■ 参加費 無料
■ 定 員 60名(事前申し込み順。定員に達し次第、受付を終了します)
■ ホームページ
http://www.town.mihama.fukui.jp/www/info/detail.jsp?id=5779■ 申込み・問い合わせ先
美浜町教育委員会 教育政策課 歴史文化館
〒919-1138 福井県三方郡美浜町河原市8-8
tel 0770-32-0027 fax 0770-32-0615
E-mail bunkazai@town.fukui-mihama.lg.jp
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/854-f6cc6253
トラックバック
コメントの投稿