fc2ブログ

Entries

2020年度「WEB上展覧会 携帯電話の思い出2020」

 帝塚山大学博物館経営論受講生による、携帯電話の思い出2020年度版です。
 受講生それぞれの携帯電話(iPhone、スマホ)についての思い出を紹介します。例年は講義中にスマホの外観写真も撮ってともに提示していますが、今回は遠隔講義で写真が撮れず、また画像を送ってもらうのも負担をかけて申し訳ないので、思い出だけとします。
 大量に生産され流通する携帯電話であっても、使用する人の極めて身近にあり、場合によっては声も発して応答もする存在に対して、人はさまざまな感情をそこに投影していると思います。ともに過ごした思い出が付随することで、そこに固有の歴史性が浮かび上がり、他に代わりのない資料の一品性(逸品性)に気づいてもらうという趣旨の、ウェブ上展示です。和歌山県立博物館では、マイミュージアムギャラリーという展示で用いている手法です。
 これまでに行った携帯電話のWEB上展覧会は次のとおりです。大学生の携帯電話とそれにまつわる思い出の定点観測です。
 2019年度「WEB上展覧会 携帯電話の思い出2019」
 2018年度「WEB上展覧会 携帯電話の思い出2018」
 2017年度「WEB上展覧会 携帯電話の思い出2017」
 2016年度「WEB上展覧会 携帯電話の思い出2016」
 2015年度「WEB上展覧会 携帯電話の思い出2015」
 2014年度「WEB上展覧会 携帯電話の思い出2014」
 2013年度「WEB上展覧会 携帯電話の思い出2013」
 2012年度「携帯電話の思い出-web上の展覧会-」
 2011年度「ケータイの思い出」
 2010年度「携帯電話にまつわる思い出」
WEB上展覧会 携帯電話の思い出2020
※2020年7月26日段階提出分。引き続き提出がありしだい追記します。

・初めてスマホを手にしたとき、最初の写真を撮ったのは卒業式の担任の2ショットだった。その時を今でも鮮明に覚えている。
・私の4代目のスマホ。歴代のスマホは画面は割れないものの、充電の部分が折れる、中の基盤が割れる、持ち上げただけでSIMカードが外れるとポンコツぞろいであった。このスマホは使用した際の不良がなく、使用者としてとても心が落ち着くスマホである。
・旅行先での景色での写真を取れて思い出を振り返られるというのがとてもいいな思います。
・毎度、母親が使い方が分からないからといって強引に機種を合わせて買わされるもの。Android。
・6年ほど使っているスマホ。変えよう変えようとずっと思っているが、近年のスマホはどうしても画面を大きくしたがる。私は画面はできるだけ小さいほうがいい。小さかったら落とすこともあまりない。落として壊した時のショックが怖いのだ。スマホの進化に伴って私は機種変から遠ざかるのだ。
・買い換えるたびにスマホがたまっていく。
・高校1年生のとき。朝起きたら頭元のスマホの上にゴキブリがいたこと。
・高校入学時から使っているiPhone8。初めて持った時のうれしさや、友達と遊びにいったときの写真など、思い出がたくさん詰まっていて、買い替えないといけない時期だけど、変えたくない気持ちがある。
・現在、使っているのは浜名湖で落としたものを保険で取り返した端末です。その日は最悪で、釣果は坊主、一緒に行った恋人とは大喧嘩して、宿泊予定だった旅館に行けず、別れ話の末に静岡の片田舎で車から降ろされそうになって、警察に紛失届を出したり、コロナの影響で中に入れてくれない携帯ショップに苦戦したり、最後は喧嘩疲れで一言も口を聞かないままコンビニの駐車場で十二時間ぐらい寝ました。それから例の如くコロナの影響で遅れて届いた端末なんですが、早二ヶ月ほど連絡先も画像フォルダも何から何まで彼女仕様で、自分でも使用するたびに笑えてます。。
・私のスマホでの思い出は疲れているときにずっとそばにいてくれた。
・今のスマホはiPhoneで今年の初め頃に機種変更しました。iPhoneは個体ごとに名前のようなものがつけられるのですが、私自身操作した覚えが全くないのになぜか愛犬の名前がついていました。変更の仕方もよくわからないので、とりあえずそのままにしています。
・今年契約が切れるので新しいスマホに変えようと思い最新のスマホと変える予定だったがまだ出ていないので使っている。画面に斜めに日本割れてしまっている。飼っている犬に落とされ割れてしまったが問題ないのでそのまま使っている。
・今使っている携帯は、初めて自分で契約をしたという思い出がある。写真をきれいに撮りたいという思いがあったため、CMでやっていた『Xperia』を選んだ。
・大阪府北部地震があった時、駅で足止めとなった。4、5時間ほど待った後、列車が動き始めるというアナウンスを聞いて立ち上がったらスマホを勢いよく下に落としてしまった。画面にひびが入ってしまいかなり焦ったが、後で確認したら保護シートだけで済んでいたのでほっとした。
・今使っているiPhoneにはあまり思い出がないので、以前使っていたiPhoneについてです。今は音楽プレーヤーとして使っているのですが、高校3年間使い続けていました。運動会も文化祭も修学旅行もずっと一緒でした。最近はバッテリーの減りも早くなって、突然電源が切れてしまうこともありますが、高校3年間と大学の1年間よく頑張ってくれたと思います。
・4年以上使用している先代のiPhone。解約しているためwifiがないと使用できないが、ゲームをしたり、音楽を聴いたり、タブレットがわりとして今でも現役。でも、液晶漏れしてきたため、そろそろ寿命かも。
・私が今持っているスマホは1年前に購入したものなのですが、半年前ぐらいに旅行に行ったときに観光中にスマホをどこかで落としてしまって焦っていたところに、綺麗な女性の方が偶然拾ってくださって助かったと思ったのと同時に綺麗な人に拾ってもらえたと嬉かった覚えがあります。
・一年前に機種変したXperiaです。発売から少し時間が経っていましたが評判がやや良くなかった為に恐る恐る購入しましたが評判のような異常は見られず当たりだったようです。今もOSアップデートで異常があったり、発熱やバッテリーの減り具合が早まってますが頑張ってくれてます。
・現在使用しているのは大学入学後に機種変更したiphone 8。以前使用していたiphone6が型落ちした時は動作も重く不便だったが、現在はとても使いやすいので出来ればずっとこれを使いたい。元々スマホを持つ前から掲示板やチャット、SNSなどでインターネットを用いてはいたものの、常時手軽にアクセス出来るスマホの利便性は新鮮だった。また、実家が山奥にあり、本屋へは親の車でたまにしか行けず、また欲しい本があるとも限らず、18歳未満でクレジットカードを持てない為通販を利用することも難しかった。しかしコンビニで買えるプリペイドカード(iTunes カード)を利用することで電子書籍の購入が叶い、いつでも好きな本が買える・読めるという幸福は当時の私にとって革命であった。
・現在のスマホに買い換えてから、メモ機能を使って日記を付け始めたのですが、一ヶ月ほどで挫折しました。その一ヶ月分が今でもフォルダに残っています。
・毎日毎日犬の写真が増えていく。最近では「また写真?」といった風に顔をそらされてしまうが、そんなところも大変かわいい。
・春に新しいのに機種変しましたが、ホームボタンが無い、イヤホンと充電が同時に使えないなどでかなり使いにくかったです。今でもイヤホンと充電は別にしてほしいと思っています。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/872-c2a7285c

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索