4月19日
高野山霊宝館
開館100周年記念大宝蔵展 高野山の名宝
(1期:4月17日~6月6日) 同館の開館100周年を記念して、11月28日まで会期を4つに分け、収蔵する国宝・重文のほとんどを公開。空海筆聾瞽指帰(国宝)、諸尊仏龕(国宝)、飛行三鈷杵(重文)の高野山三大秘宝をはじめ、運慶作八大童子立像(国宝)、快慶作孔雀明王坐像(重文)、大日如来坐像(西塔伝来・重文)などは通期展示。1期の目玉は阿弥陀聖衆来迎図(国宝)と澤千鳥螺鈿蒔絵小唐櫃(国宝)。ほか蓮華三昧院阿弥陀三尊像(国宝)、丹生明神・高野明神像(重文)、南宋時代の如来像(重文)、元時代の阿弥陀八大菩薩像等々重要資料目白押し。展示に合わせて作製した収蔵品図録あり(214頁、4500円)。八大童子のうち当初像6体は独立ケースに安置されて間近に鑑賞可能。しばし運慶を独り占めさせてもらって幸せ。
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/888-00076c88
トラックバック
コメントの投稿