fc2ブログ

Entries

なら歴史芸術文化村開村記念特別展「やまのべの文化財−未来に伝える、わたしたちの至宝−」鑑賞記

4月15日
なら歴史芸術文化村
開村記念特別展 やまのべの文化財−未来に伝える、わたしたちの至宝−
(3月21日~4月17日)

 開村記念の展示で、地元天理・桜井の山辺の道沿いの文化財を紹介。前半の考古資料は纏向遺跡出土の木製仮面(県指定)や茶臼山古墳出土資料、荒巻古墳出土の埴輪など。後半は仏教美術で、長岳寺の六道絵(県指定)9幅がずらりと並ぶ大ケースは壮観。天理市合場町の10世紀如来坐像(県指定)、天理市杣之内町の地蔵菩薩立像や焼損仏複製など。図録なし。奈良県の歴史・文化・美術を地域に密着して調査し展示公開する待望の県立施設であり、本展でも資料の伝わってきた場とその住民に寄り添う視点が示されていて、これからの活動にも大きく期待。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/910-b94c5f40

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

大河内智之

Author:大河内智之
「観仏三昧」の主催者です。
仏像の研究者です。
奈良大学の教員だったりもします。

最近の記事

月別アーカイブ

ブログ内検索