8月7日
和歌山県立博物館
夏休み子供向け企画展 地名のなぞ!?
(7月16日~8月21日) 和歌山県内の地名にスポットを当て、地名形成の由来や歴史の諸相を紹介。紀伊国全体を描く紀伊国絵図等や、郡部の様相を描いた有田郡絵図や伊都・那賀両郡絵図等、和歌山城と城下のようすを一望する和歌山城下町絵図等々、同館が長年に渡り収集を続けてきた絵図・地図類をフル活用。宝来山神社の紀伊国桛田荘絵図(重要文化財)や紀美野町教委所蔵の那賀郡志賀荘絵図、紀伊国那賀郡田中荘山之絵図、日高郡下惣川村検地帳写、日高郡初湯川村検地帳写、那賀群動木村検地帳写など、荘園や村に関する資料も盛りだくさん。「地名について、あれこれと考え、“なぞ”解きすることの楽しさを知り、自分たちが住む土地に対しても愛着を持つきっかけにしていただけたら」という展示目的も明確。図録なし。
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/932-4b060938
トラックバック
コメントの投稿