8月12日
龍谷ミュージアム
企画展 のぞいてみられぇ!“あの世”の美術-岡山・宗教美術の名宝Ⅲ-
(7月16日~8月21日) リニューアル中の岡山県立博物館コレクションを活用し、浄土信仰と熊野信仰の観点から“あの世”への憧れと畏れの種々相を紹介。ずらり並ぶ法然上人伝法絵断簡は6幅中5幅が岡山県博所蔵で、収集方針の確かさがうかがえる。遍明院阿弥陀二十五菩薩来迎図や木山寺阿弥陀三尊十仏来迎図、吉備津神社菩薩面などで極楽への憧れを、日光寺地蔵十王像や宝福寺寺蔵十王図、熊野観心十界曼荼羅にて地獄への恐怖を提示。笠加熊野比丘尼関係資料からは那智参詣曼荼羅や熊野観心十界曼荼羅、熊野権現縁起絵巻、熊野牛王版木、懸守などを紹介。熊野比丘尼の勧進道具をありがたく拝見。お盆の時期に、時宜に叶ったテーマ設定で、優れたコレクションを活用する好企画。図録あり(変形判型の小冊子、46ページ、500円)。
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/934-2f314e7f
トラックバック
コメントの投稿