8月31日
和歌山県立博物館
企画展 あの人からの手紙
(8月27日~10月2日) 同館が積極的に収集し続けている、紀伊国・和歌山県の中世~近現代の書状・書簡・手紙類を活用して、紀伊国ゆかりの人物を紹介しつつ、さまざまな歴史的事象を浮かび上がらせる。中世文書では康永4年(1345)高師直施行状(藤並彦五郎宛)、寛正6年(1465)畠山政長書状(隅田能継宛)、天正13年(1585)羽柴秀吉書状写(佐竹義重宛)、天正13年木食応其書状(長老坊宛)、近世文書では慶長4年(1599)浅野幸長書状(吉村橘左衛門宛)、徳川頼宣書状(朽木植綱宛)、徳川吉宗黒印状(相良長興宛)、祇園南海書状(奥野鶴渚宛)、本居宣長書状(本居大平宛)、近現代では陸奥宗光書簡(伊東巳代治宛)、南方熊楠書簡(宇井縫蔵宛)、徳川頼貞書簡(喜多村進宛)、島崎藤村葉書(喜多村進宛)など。読売日本交響楽団所蔵のベートーヴェン自筆書簡(C.F.ペーターズ宛)ほかも出陳。図録なし。
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/935-6564b035
トラックバック
コメントの投稿