11月2日
和歌山市立博物館
特別展 葛城修験の世界
(10月28日~12月10日)
和歌山市内に伝わる関係資料の調査成果を軸に葛城修験を紹介。加田・迎之坊伝来の中世~近世文書群(県指定文化財))を活用しながら、奈良大学との連携で調査した和歌山市内一之宿関連資料を伝える常行寺、二之宿関連資料を伝える西念寺、三之宿関連資料を伝える本恵寺の文化財を取り上げるとともに、七之宿葛城中台中津川行者堂の文化財や八之宿犬鳴山七宝瀧寺や槇尾山施福寺、松尾寺の資料も集める。葛城修験の日本遺産登録後、堅実に地域内の関連文化財調査を続けてその実態把握に努めてきた途中成果を展示を通じて広く共有するものであり、博物館・教育委員会の大切な役割を果たす。図録あり(92ページ、1700円)。
スポンサーサイト
- http://kanbutuzanmai.blog66.fc2.com/tb.php/972-06a338b8
トラックバック
コメントの投稿